これってどうなの?
2006/11/10
さっき、娘が5時前に帰宅した。
今の5時って、相当暗いよ?
なんでこんなに遅くなったの??と聞いてみた。
娘は近所に住むの隣りのクラスの子を待っていたらこんなに遅くなったとのことだが、その遅くなった理由に物申~~~す!“(*`ε´*)ノ彡☆
お隣のクラスで席変えをしたらしいのだが・・・
一人の女の子(Aちゃん)が、その席が気に入らなかったらしく、椅子ごと席から離れてしまうのだそうだ。
って、普通ここで『へ?( ̄_J ̄)だから何?そんな我儘を学級問題にするの?』と思うでしょ。
そのAちゃんなんだけど・・
学校では、入学以来、ひとっことも言葉を発しないのだ。
家では普通に喋るらしいので、知能障害でも発達障害でもないと思う。
でも、彼女は友達もいるし、いじめも受ける事無く学校生活を送っている。下校後、友達と遊んだりもする。
でも、やっぱり彼女が喋ることは無い。
笑うときも、よっぽどの大笑いでなければ声を出して笑う事も無いそうだ。(娘、談)
親は・・・夫婦揃って飲食店を経営している。
Aちゃんの初登校の際、Aちゃんが学校へ行きたくないと駄々をこねたそうだ。すると、母は『そうよね。ウチから娘一人で学校に行かせるなんて可愛そうだわ』といい、((゜Д゜) ハア??)暫くの間、母親と登校したという経緯もある。
ってか、一人で登校ではなく、集団登校ですから。~(-゛-;)~
これを甘やかしと言わずして何というのだろうか。
我が娘なら、張り手食らわすところだわ。
親が飲食店経営という家庭状況で、愛情不足なのか?
はたまた過保護すぎるのか?
どちらにしても、愛情の掛け方がちょっと違うかな?とも思う。
って・・・私が他人様の家の躾に、とやかく言える立場ではない。
実際、私の躾だって人様から見れば、ダメダメだと思うし。d( ̄  ̄)
でもね。
その席変えが気に入らない理由ってのがね。
○○ちゃんの隣りだから
ってことらしい。(彼女が喋る事はないので、本人が紙に書いて気持ちを伝えたか、周りが『ああなの?こうなの?』と聞いて頷いたのかは分からないが。←これが、通常の彼女との意思の疎通である)
で、先生の対応っていうのはね。
『じゃ、Aちゃんはどこがいいの?』と聞いたらしい。←違うだろ~(-゛-;)~
でも、結局Aちゃんがハッキリした返事をすることなく、グダグダした時間が過ぎ、日も暮れてきたので、この問題は先送り・・ということになったのだそうだ。
(゜Д゜) ハア??
○○ちゃんの気持ちは、どうなんのさ!!(-_-メ)
そんな我儘、許していいはずがない!!!
Aちゃんの事に関しては常日頃から疑問はあったのだけど、別に私が首突っ込むことじゃないんでスルーしてきたんだけどさ。。
月末の個人面談でちょっと学校の方針を聞いてみたくなった。
運動会の練習も嫌いな体育の授業も、学校生活全般で、彼女は『嫌な事はやらない』というスタイルを貫き通している。
で、学校側もそれを認める部分が多い。多すぎると思う。
Aちゃんの我儘をある程度受け入れることで、Aちゃんが登校拒否を起こさずにいてくれる事を、学校側は望んでいるのだろうか。"o(-_-;*) ウゥム…
Aちゃんの問題は、勿論家庭の問題でもあるし、地域の問題でもあると思う。
低学年の頃は許していた事だって、高学年になった今、少しずつ『我慢』ということを覚えていかなければ、彼女はロクな大人にならないだろう。困るのは、彼女自身なのだ。
って、人様の子供の躾に、何熱く語ってんだ?私。( ̄▽ ̄;)
救いは、いじめがないってことかな。
Aちゃんを遊びに誘ったりして仲良く遊んでいる娘達を、ちょっと誇らしくも思ったりして。(親馬鹿だけど)
喋りたくても、喋る事が困難な人もいるのにね。。
宝の持ち腐れだわね。。
ε=(。・д・。)フー
って・・・重い空気漂っちゃった?( ̄▽ ̄;)!!
じゃ、気を取り直して、昨夜の御飯いっちゃう?
(○`ε´○)ノおう♪
晩御飯だけど・・・・・
弁当にしてみました!!!ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
でも・・・普通に晩御飯作るより、時間掛かったの。
な~ぜぇ~~~~( ̄_ ̄|||) どよ~ん
おすすめはねぇ~~~
顔むすび!!!うふ♪(* ̄ー ̄)v

またもや、基本は玉子焼きとウインナー!!
で、昨日の残りのほうれん草が再登場!
玉子焼きは・・今回はスライスチーズで年輪にしてみました。
保護色で分からないと思うけど。(○゜ε゜○)プププー
野菜少なっ!!
緑少なっ!!!ΣΣ( ̄◇ ̄;)!
マァ\( ̄。 ̄\)(/ ̄ 。 ̄)/マァ
今の5時って、相当暗いよ?
なんでこんなに遅くなったの??と聞いてみた。
娘は近所に住むの隣りのクラスの子を待っていたらこんなに遅くなったとのことだが、その遅くなった理由に物申~~~す!“(*`ε´*)ノ彡☆
お隣のクラスで席変えをしたらしいのだが・・・
一人の女の子(Aちゃん)が、その席が気に入らなかったらしく、椅子ごと席から離れてしまうのだそうだ。
って、普通ここで『へ?( ̄_J ̄)だから何?そんな我儘を学級問題にするの?』と思うでしょ。
そのAちゃんなんだけど・・
学校では、入学以来、ひとっことも言葉を発しないのだ。
家では普通に喋るらしいので、知能障害でも発達障害でもないと思う。
でも、彼女は友達もいるし、いじめも受ける事無く学校生活を送っている。下校後、友達と遊んだりもする。
でも、やっぱり彼女が喋ることは無い。
笑うときも、よっぽどの大笑いでなければ声を出して笑う事も無いそうだ。(娘、談)
親は・・・夫婦揃って飲食店を経営している。
Aちゃんの初登校の際、Aちゃんが学校へ行きたくないと駄々をこねたそうだ。すると、母は『そうよね。ウチから娘一人で学校に行かせるなんて可愛そうだわ』といい、((゜Д゜) ハア??)暫くの間、母親と登校したという経緯もある。
ってか、一人で登校ではなく、集団登校ですから。~(-゛-;)~
これを甘やかしと言わずして何というのだろうか。
親が飲食店経営という家庭状況で、愛情不足なのか?
はたまた過保護すぎるのか?
どちらにしても、愛情の掛け方がちょっと違うかな?とも思う。
って・・・私が他人様の家の躾に、とやかく言える立場ではない。
実際、私の躾だって人様から見れば、ダメダメだと思うし。d( ̄  ̄)
でもね。
その席変えが気に入らない理由ってのがね。
○○ちゃんの隣りだから
ってことらしい。(彼女が喋る事はないので、本人が紙に書いて気持ちを伝えたか、周りが『ああなの?こうなの?』と聞いて頷いたのかは分からないが。←これが、通常の彼女との意思の疎通である)
で、先生の対応っていうのはね。
『じゃ、Aちゃんはどこがいいの?』と聞いたらしい。←違うだろ~(-゛-;)~
でも、結局Aちゃんがハッキリした返事をすることなく、グダグダした時間が過ぎ、日も暮れてきたので、この問題は先送り・・ということになったのだそうだ。
(゜Д゜) ハア??
○○ちゃんの気持ちは、どうなんのさ!!(-_-メ)
そんな我儘、許していいはずがない!!!
Aちゃんの事に関しては常日頃から疑問はあったのだけど、別に私が首突っ込むことじゃないんでスルーしてきたんだけどさ。。
月末の個人面談でちょっと学校の方針を聞いてみたくなった。
運動会の練習も嫌いな体育の授業も、学校生活全般で、彼女は『嫌な事はやらない』というスタイルを貫き通している。
で、学校側もそれを認める部分が多い。多すぎると思う。
Aちゃんの我儘をある程度受け入れることで、Aちゃんが登校拒否を起こさずにいてくれる事を、学校側は望んでいるのだろうか。"o(-_-;*) ウゥム…
Aちゃんの問題は、勿論家庭の問題でもあるし、地域の問題でもあると思う。
低学年の頃は許していた事だって、高学年になった今、少しずつ『我慢』ということを覚えていかなければ、彼女はロクな大人にならないだろう。困るのは、彼女自身なのだ。
って、人様の子供の躾に、何熱く語ってんだ?私。( ̄▽ ̄;)
救いは、いじめがないってことかな。
Aちゃんを遊びに誘ったりして仲良く遊んでいる娘達を、ちょっと誇らしくも思ったりして。(親馬鹿だけど)
喋りたくても、喋る事が困難な人もいるのにね。。
宝の持ち腐れだわね。。
ε=(。・д・。)フー
って・・・重い空気漂っちゃった?( ̄▽ ̄;)!!
じゃ、気を取り直して、昨夜の御飯いっちゃう?
(○`ε´○)ノおう♪
晩御飯だけど・・・・・
弁当にしてみました!!!ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
でも・・・普通に晩御飯作るより、時間掛かったの。
な~ぜぇ~~~~( ̄_ ̄|||) どよ~ん
おすすめはねぇ~~~
顔むすび!!!うふ♪(* ̄ー ̄)v

またもや、基本は玉子焼きとウインナー!!
で、昨日の残りのほうれん草が再登場!
玉子焼きは・・今回はスライスチーズで年輪にしてみました。
保護色で分からないと思うけど。(○゜ε゜○)プププー
野菜少なっ!!
緑少なっ!!!ΣΣ( ̄◇ ̄;)!
マァ\( ̄。 ̄\)(/ ̄ 。 ̄)/マァ
スポンサーサイト
玉子焼きの年輪
2006/11/08
今朝起きて・・・小学生チームを怒鳴りながら送り出し・・・
さて、弁当作るか!(○゜▽゜○)/ よっしゃー!!
と意気込んでいたら・・・いつの間にか二度寝していました。(爆)
。。。。。。。。ヽ(・ o ・)ノ ハッ!
と気付いた時間は8時前。
8時55分のバスなんで、まだまだ余裕~♪(* ̄ー ̄)vとか思っていたら、あっという間に時間は過ぎた。
弁当計画は全く立てておらず。
メインは玉子焼き!!と思って、とりあえず玉子を焼く。
ひと巻きごとに海苔を敷き、巻く。
って、これだけの繰り返しなのだが、なんか失敗した。
il||li _| ̄|● il||li
厚みも均等じゃないし、海苔も入れすぎたらしく、重なったところが海苔の佃煮みたくなった。
玉子焼きひとつ、ロクに作れない私って・・・
主婦失格でしょうか(;´Д`)ノ (あぁそうだとも。今頃気がついたのかい?おバカさんだねぇ)
で、それでも何とか弁当に入れられる程度にまとめ・・・
切った断面は・・・
南側と北側がはっきり分かるような、年輪入りの玉子焼き。
一応説明させていただくと・・・切り株の断面を見て、年輪1本ずつの幅が広いほうが南側で狭いほうが北側となります。(うぉ!マメ知識満載じゃん!・・満載??)
しーかーも!
でかい。・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・・・
ひと切れだけでも、相当な存在感を誇っておる。
これ、二切れ入れたら、他入らないんじゃん?~(-゛-;)~
という懸念から、玉子はひと切れのみ。
名づけて・・・
年輪玉子!ヽ(´▽`)/
って、誰も名付いた玉子を知る由もないんだけどさ。"p(-x-〃) イジイジ
で、各パーツを下ごしらえしたりするうちに・・・
冷凍庫の奥の方に(今にも引き出しの後ろに落ちてしまいそうになっていた)揚げ物発見!
ラッキー!!!!
昨夜は姿を見せなかった(いや、あったはずなのに見つけ損ねただけ)揚げ物ちゃん♪♪(◎´ε`◎)
サブメインに決定。
つーことで、急遽揚げ物開始。
あとはー。
ほうれん草をゴマであえて、ヤングコーンをバター醤油で炒めて。
定番のウインナーにコーンで飾り付けて。
甘く煮た人参を型抜きして、目の部分にゴマをねじ込む。(←細かい作業は指がプルプルします)
できあっがり~~ヾ(●⌒∇⌒●)ノ わーい
で、問題はこの後だった。
御飯の入れ物の中蓋が無い!!..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ
探して探して・・さっきここにあったはず!っていうところを隈なく探し・・・それでも見つからない中蓋ちゃん。il||li _| ̄|● il||li
ラップでもかけちゃおうか・・と思っていたら、パソコンの机にて中蓋発見!!
・・・三男の仕業であろう。~(-゛-;)~
中蓋探しに15分も費やし、結局時間ギリギリで慌てて写真撮って次男を送り出しましたん。
お弁当の感想は・・・・
次男 『超・超・超美味しかった~~!!ヽ(´▽`)/』
作り甲斐あるのぉ (●´∀`)σ)д`○)プニッ♪
やっぱり、これも 醤油汁うどん のお陰かな~(まんざらでもないわね)
年輪に注目!!(* ̄m ̄)プッ

さて、弁当作るか!(○゜▽゜○)/ よっしゃー!!
と意気込んでいたら・・・いつの間にか二度寝していました。(爆)
。。。。。。。。ヽ(・ o ・)ノ ハッ!
と気付いた時間は8時前。
8時55分のバスなんで、まだまだ余裕~♪(* ̄ー ̄)vとか思っていたら、あっという間に時間は過ぎた。
弁当計画は全く立てておらず。
メインは玉子焼き!!と思って、とりあえず玉子を焼く。
ひと巻きごとに海苔を敷き、巻く。
って、これだけの繰り返しなのだが、なんか失敗した。
il||li _| ̄|● il||li
厚みも均等じゃないし、海苔も入れすぎたらしく、重なったところが海苔の佃煮みたくなった。
玉子焼きひとつ、ロクに作れない私って・・・
主婦失格でしょうか(;´Д`)ノ (あぁそうだとも。今頃気がついたのかい?おバカさんだねぇ)
で、それでも何とか弁当に入れられる程度にまとめ・・・
切った断面は・・・
南側と北側がはっきり分かるような、年輪入りの玉子焼き。
一応説明させていただくと・・・切り株の断面を見て、年輪1本ずつの幅が広いほうが南側で狭いほうが北側となります。(うぉ!マメ知識満載じゃん!・・満載??)
しーかーも!
でかい。・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・・・
ひと切れだけでも、相当な存在感を誇っておる。
これ、二切れ入れたら、他入らないんじゃん?~(-゛-;)~
という懸念から、玉子はひと切れのみ。
名づけて・・・
年輪玉子!ヽ(´▽`)/
って、誰も名付いた玉子を知る由もないんだけどさ。"p(-x-〃) イジイジ
で、各パーツを下ごしらえしたりするうちに・・・
冷凍庫の奥の方に(今にも引き出しの後ろに落ちてしまいそうになっていた)揚げ物発見!
ラッキー!!!!
昨夜は姿を見せなかった(いや、あったはずなのに見つけ損ねただけ)揚げ物ちゃん♪♪(◎´ε`◎)
サブメインに決定。
つーことで、急遽揚げ物開始。
あとはー。
ほうれん草をゴマであえて、ヤングコーンをバター醤油で炒めて。
定番のウインナーにコーンで飾り付けて。
甘く煮た人参を型抜きして、目の部分にゴマをねじ込む。(←細かい作業は指がプルプルします)
できあっがり~~ヾ(●⌒∇⌒●)ノ わーい
で、問題はこの後だった。
御飯の入れ物の中蓋が無い!!..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ
探して探して・・さっきここにあったはず!っていうところを隈なく探し・・・それでも見つからない中蓋ちゃん。il||li _| ̄|● il||li
ラップでもかけちゃおうか・・と思っていたら、パソコンの机にて中蓋発見!!
・・・三男の仕業であろう。~(-゛-;)~
中蓋探しに15分も費やし、結局時間ギリギリで慌てて写真撮って次男を送り出しましたん。
お弁当の感想は・・・・
次男 『超・超・超美味しかった~~!!ヽ(´▽`)/』
作り甲斐あるのぉ (●´∀`)σ)д`○)プニッ♪
やっぱり、これも 醤油汁うどん のお陰かな~(まんざらでもないわね)
年輪に注目!!(* ̄m ̄)プッ

弁当で昼食を
2006/09/25
この時期って、運動会が多いじゃないですか。
連日、ブログ巡りをしていると・・
お弁当の写真が実に多い。
で、食いしん坊な私はヨダレ出まくりで、その写真を眺めるわけです。
(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪
ちょうどそこへ、子供達が私の周りにまとわり付いて群がってきて・・・
『弁当たべたい☆』
ヾ(〃^∇^)ノヾ(●⌒∇⌒●)ノヽ( ´¬`)ノ ヾ(@^▽^@)ノ
と、大騒ぎ。
( ̄□ ̄;)←口を閉じるのも忘れて、騒ぎを見入った。
ま、弁当で昼食ってのもアリかもね。パチンッ ((“o( ̄ ̄*)
ってーことで、昨日の昼食は弁当にしてみました。
こんな感じ

・・・弁当作りって、楽しいねっ♪( ̄∀ ̄*)
作らなきゃいけない・・という義務の元につくると苦痛でしかないんだけど(私だけかな)、今日は時間を気にする事なく作れた事が、とても楽しめた理由だと思う。うふ♪(* ̄ー ̄)v
(先日の学校運動会の際には、お弁当作りの醍醐味を味わえなかったので。。←弁当作ってもらっといて、この言い草ヾ(ーー )ォィ)
でも、弁当用のおかずとかを買い物に行ったわけでもないので、とりあえずの有り合わせでございます。v(T▽T)
おかずに関しては、決してつっこまないようお願いします。d( ̄  ̄)
焼そばはおかずじゃないとか、生協の冷凍食品(揚げ物)使ったとか、トマトの数が少なくてキャベツで上げ底にしてあるとかね
せっかくの機会なので、子供達に自分達が食べるおにぎり
を作らせた。
(注:新聞紙を敷いていますが、決して図工ではなく調理ですので悪しからず)

具は・・梅干のみ。(爆)
ごま塩と玉子ふりかけと、ゆかり(紫蘇のふりかけ)使用。
海苔も自分で巻かせて・・・(弁当の画像でみると、個性出てます(^w^) ぶぶぶ・・・)
なんと、4合炊いたご飯が空っぽ。Σ(|||▽||| )
食べすぎだろ・・いくらなんでも。
母抜きの子供4人で4合食べてしまうとは・・・
恐るべし、おにぎりの魔力 d( ̄  ̄)
子供達は、このお弁当を持って公園に行きたいと言っていたんだけど・・
次男の咳が悪化しているので、却下。
家のテーブルにて弁当をつつくのも、また雰囲気違って楽しそうであった。
これはこれで、良しとしよう。
昼食の弁当・・・はまりそうよ。(*≧m≦*)ププッ
連日、ブログ巡りをしていると・・
お弁当の写真が実に多い。
で、食いしん坊な私はヨダレ出まくりで、その写真を眺めるわけです。
(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪
ちょうどそこへ、子供達が私の周りに
『弁当たべたい☆』
ヾ(〃^∇^)ノヾ(●⌒∇⌒●)ノヽ( ´¬`)ノ ヾ(@^▽^@)ノ
と、大騒ぎ。
( ̄□ ̄;)←口を閉じるのも忘れて、騒ぎを見入った。
ま、弁当で昼食ってのもアリかもね。パチンッ ((“o( ̄ ̄*)
ってーことで、昨日の昼食は弁当にしてみました。
こんな感じ


・・・弁当作りって、楽しいねっ♪( ̄∀ ̄*)
作らなきゃいけない・・という義務の元につくると苦痛でしかないんだけど(私だけかな)、今日は時間を気にする事なく作れた事が、とても楽しめた理由だと思う。うふ♪(* ̄ー ̄)v
(先日の学校運動会の際には、お弁当作りの醍醐味を味わえなかったので。。←弁当作ってもらっといて、この言い草ヾ(ーー )ォィ)
でも、弁当用のおかずとかを買い物に行ったわけでもないので、とりあえずの有り合わせでございます。v(T▽T)
おかずに関しては、決してつっこまないようお願いします。d( ̄  ̄)
焼そばはおかずじゃないとか、生協の冷凍食品(揚げ物)使ったとか、トマトの数が少なくてキャベツで上げ底にしてあるとかね
せっかくの機会なので、子供達に自分達が食べるおにぎり

(注:新聞紙を敷いていますが、決して図工ではなく調理ですので悪しからず)

具は・・梅干のみ。(爆)
ごま塩と玉子ふりかけと、ゆかり(紫蘇のふりかけ)使用。
海苔も自分で巻かせて・・・(弁当の画像でみると、個性出てます(^w^) ぶぶぶ・・・)
なんと、4合炊いたご飯が空っぽ。Σ(|||▽||| )
食べすぎだろ・・いくらなんでも。
母抜きの子供4人で4合食べてしまうとは・・・
恐るべし、おにぎりの魔力 d( ̄  ̄)
子供達は、このお弁当を持って公園に行きたいと言っていたんだけど・・
次男の咳が悪化しているので、却下。
家のテーブルにて弁当をつつくのも、また雰囲気違って楽しそうであった。
これはこれで、良しとしよう。
昼食の弁当・・・はまりそうよ。(*≧m≦*)ププッ
お弁当DAY
2006/09/13
昨夜・・・寝る前に朝用の米を研いでいて思い出した。
ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!!
明日は保育園の 月に一回のお弁当DAY ではないかっっ!!!ショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック
次男が通う保育園は完全給食制なんだけど、2学期からは月に一回だけ 愛情弁当 を作らされる持っていくお楽しみ会が催される。
それにしても、奥さん。ちょっと聞いてくださいよ。
今のスーパーの冷凍食品って、ご存知ある?
自分が高校生だった頃の冷凍食品とはワケが違くってよ。
凄く美味しそう
に見えるのは・・
① 私の目が悪い
② 普段、私が如何に手抜きの料理をしているか。
③ 気のせい
さぁ、どれだ!!!
謎の回答者⇒( ̄_J ̄) 「②だと思う。」
・・・ファイナルアンサー?
正解!(/▽\)きゃー♪←喜んでいる場合ではない
決して若くはないけれど・・・健忘症になるのは時期尚早と思う御歳3X歳のドロップ。
カレンダーに お弁当の日 と書き忘れたがために、あの凄くおいしそうな冷凍食品4割引きを買い損ねてしまった。il||li _| ̄|● il||li
エビフライが1本あるだけで豪華そうにみえるであろうお弁当。
ハンバーグが1枚入るだけで食欲がそそられるであろうお弁当。
だが、母は買い忘れてしまった。。(;´Д`)ノ←自分で作るという選択肢はないのかえ?
まあ、つべこべ言ってもしょうがないので、夜中ではあるが冷蔵庫チェック!
玉子よし。 ウインナーよし。 奇跡的にミートボール
があるではないか!!
キュウリよし。 焼そばよし。
w( ̄△ ̄;)wおおっ! 冷凍庫の隅に 唐揚げくん発見!!
でかしたぞ!!
これで、何とかなるだろう。┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~・・寝よっ。。
こうして、今朝作ったお弁当

保育園年長児にしては、地味かな。。
キャラクター弁当にしてあげれば良かったかな。。
ごめんよ、ママ・・・今朝そんな余裕なかったんで。(;´Д`)ノ
余裕があれば、このような弁当を作った事もある。しかも5人分。。
お弁当の手間というものは、1人前よりも5人前のほうが楽かもしれない。。。と思った。(海苔を切るのも、1枚より重ね切りのが上手く切れたりする)コレコレ

来月のお弁当は、ママ頑張るよ(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!
ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!!
明日は保育園の 月に一回のお弁当DAY ではないかっっ!!!ショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック
次男が通う保育園は完全給食制なんだけど、2学期からは月に一回だけ 愛情弁当 を
それにしても、奥さん。ちょっと聞いてくださいよ。
今のスーパーの冷凍食品って、ご存知ある?
自分が高校生だった頃の冷凍食品とはワケが違くってよ。
凄く美味しそう

① 私の目が悪い
② 普段、私が如何に手抜きの料理をしているか。
③ 気のせい
さぁ、どれだ!!!
謎の回答者⇒( ̄_J ̄) 「②だと思う。」
・・・ファイナルアンサー?
正解!(/▽\)きゃー♪←喜んでいる場合ではない
決して若くはないけれど・・・健忘症になるのは時期尚早と思う御歳3X歳のドロップ。
カレンダーに お弁当の日 と書き忘れたがために、あの凄くおいしそうな冷凍食品4割引きを買い損ねてしまった。il||li _| ̄|● il||li
エビフライが1本あるだけで豪華そうにみえるであろうお弁当。
ハンバーグが1枚入るだけで食欲がそそられるであろうお弁当。
だが、母は買い忘れてしまった。。(;´Д`)ノ←自分で作るという選択肢はないのかえ?
まあ、つべこべ言ってもしょうがないので、夜中ではあるが冷蔵庫チェック!
玉子よし。 ウインナーよし。 奇跡的にミートボール

キュウリよし。 焼そばよし。
w( ̄△ ̄;)wおおっ! 冷凍庫の隅に 唐揚げくん発見!!
でかしたぞ!!
これで、何とかなるだろう。┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~・・寝よっ。。
こうして、今朝作ったお弁当


保育園年長児にしては、地味かな。。
キャラクター弁当にしてあげれば良かったかな。。
ごめんよ、ママ・・・今朝そんな余裕なかったんで。(;´Д`)ノ
余裕があれば、このような弁当を作った事もある。しかも5人分。。
お弁当の手間というものは、1人前よりも5人前のほうが楽かもしれない。。。と思った。(海苔を切るのも、1枚より重ね切りのが上手く切れたりする)コレコレ


来月のお弁当は、ママ頑張るよ(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!
| HOME |